MENU

岡山の外壁塗装・屋根塗装専門店「光輝塗装」

見積・診断無料 お気軽にご連絡下さい

0800-808-1116 受付時間 9:00~17:00(年中無休(年末年始))

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約QUOカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 外壁の色褪せはなぜ起こる?原因と対処法を外壁のプロが徹底解説!

外壁の色褪せはなぜ起こる?原因と対処法を外壁のプロが徹底解説!

塗装の豆知識

2025.05.10 (Sat) 更新

岡山県倉敷市・総社市の皆様こんにちは🌼

倉敷市・総社市をメインに塗装工事を行なっております外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の光輝塗装です!!

「最近、自宅の外壁の色褪せが気になってきた…」という方はいませんか?

外壁の色褪せは、単に建物の外観が古く見えてしまうだけでなく、

塗料の膜である塗膜自体の防水性が低下しているサインになります。

塗膜には、建物の劣化要因である水の浸入を防ぐ役割がありますが、

塗膜の防水性が低下してしまっている状態では、建物内部に水の浸入を許してしまう場合があります。放置したままにしておくと、建物自体の劣化につながり、高コストな修繕が必要となる可能性もあるため、早めの対策が必要です。

この記事では、外壁の色褪せが起こる原因、色褪せしにくい塗料や色の選び方、

さらには外壁塗装で失敗しないためのポイントまで、

外壁塗装のプロである私たちが分かりやすく解説していきます。

 

 

1.外壁の色褪せを放置するとどうなる?

外壁の色褪せは、単なる見た目の問題だけではありません。塗料の膜である塗膜自体の防水性が低下し、建物が劣化しているサインでもあります。

外壁の色褪せを放置するとリスクとしては、

・雨漏りによる建物の腐食

・断熱性・防水性の低下による光熱費の増加

・建物の寿命の低下による資産価値の減少

などがあります。

色褪せ以外にも、外壁に以下のような症状が出ている場合は注意が必要です。

・ひび割れ(クラック)

外壁のひび割れのことを「クラック」といいます。クラックの幅が0.3mm以下のものをヘアークラック、0.3mm以上のものを構造クラックと言い、構造クラックがある場合は、早急なメンテナンスが必要となります。クラックを放置しておくと、そこから雨水がどんどん浸入し、住宅の強度低下を引き起こす恐れがあります。

・塗膜(塗料の膜)の剥がれ

外壁の塗膜が剥がれている場合、これも外壁塗膜の劣化が原因です。塗膜の剥がれを放置したままにすると、外壁内部へ雨水が浸入し、ひび割れ等を引き起こす原因となります。

・チョーキング現象

外壁を触った時に、白い粉が手に付いたことはないでしょうか。このことを「チョーキング現象」といいます。これは紫外線や直射日光、風雨などが原因となって塗装の表面が劣化して起こる現象です。チョーキング現象を放置しておくと、外壁のひび割れやカビが発生する恐れがあるため、早めのメンテナンスが必要です。

外壁の色褪せは、汚れとは違って清掃で取り除くことはできません。そのため、外壁を塗装することで元のような状態にする必要があります。

外壁の色褪せが気になった場合は、まずは塗装会社に相談しましょう。光輝塗装では建物診断を無料で行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。

2.外壁の色褪せの原因は?

外壁の色褪せの代表的な原因としては、太陽光に含まれる紫外線による色褪せがあります。色褪せの主な原因は「顔料の色素結合の切断」と「化学変化による物質の変化」と言われています。

原因1. 顔料中の結合の一部が切断してしまう

世の中の物質は原子同士の結びつきで構成されています。塗料の色の元となっている顔料も、原子同士の結合から構成されています。原子同士の結びつきには強弱があります。その結びつきの強さを結合エネルギーで示しますが、この結合エネルギーを上回るエネルギーを受けてしまうと、原子同士の結びつきが破壊されてしまいます。紫外線のエネルギーが、顔料に含まれている化合物の結合エネルギーより強く、結合が切断されるため、色味が変わってしまい、色褪せが起こってしまうのです。

原因2.化学変化で他の物質に変化してしまう

色褪せが起こるもう1つの主な原因としては、化学変化で物質が変化してしまうことです。イメージのしやすい化学変化としては酸化があります。酸化とは、物質が酸素と反応する化学変化のことで、代表的な例として、鉄が錆びて酸化鉄に変化してしまうことがあげられます。

外壁の色褪せは紫外線以外にも雨風や湿気、排気ガス、塩害なども原因となります。特に雨や台風が多い地域では、外壁にかかる負担が大きいため、外壁の色褪せの進行が早い場合があります。

3.外壁の色褪せの対処法

色褪せてしまった外壁は、塗装することで色褪せを解消することができます。ここでは、色褪せが軽度な場合、色褪せが進行している場合、それぞれの対処法をご紹介します。

色褪せが進行している場合

外壁の色褪せが進行している場合は、外壁のプロである塗装会社による塗り替えをオススメします。

一般的に外壁の塗り替え時期は10年前後が目安とされています。外壁の色褪せは、塗料の耐久年数によって異なるほか、建物の立地によって劣化具合も変わってくるため、一概に塗り替え時期が同じというわけではありません。しかしながら、新築または塗装して10年以上経過した建物は、色褪せが進行しているケースが多いです。

外壁の色褪せが進行している場合、塗膜の防水性が低下している可能性が高いです。塗膜の防水性が低下すると、外壁材に雨水や紫外線が直接当たるようになり、雨漏りや住まいの構造体の劣化につながります。そのまま放置しておくと外壁塗装だけでは済まされず、建て替えないと住めないという状態にまで発展してしまう恐れもあります。そのため、プロによる塗り替えが必要となってくるのです。

塗装会社に塗り替えを依頼する際は、費用の透明性、技術力、顧客対応の3つを総合的に評価することが重要です。これらがしっかりしている塗装会社は、安心して外壁塗装を任せることができます。費用が不明瞭だと、予算オーバーする可能性があるほか、後から追加費用が発生する場合があるため、料金体系が明確である塗装会社を選ぶことが重要です。

技術力の高さも塗装会社を選ぶ際のポイントになります。他の塗装会社にない独自技術を有している場合、施工の品質や仕上がり、耐久性、さらにはコストパフォーマンスが向上することがあります。また、最初の問い合わせから担当者の対応が丁寧で信頼できるかどうかも確認しましょう。

4.外壁塗装の費用相場は?

「外壁塗装の費用はいくらかかるの?」と気になっている方は少なくないと思います。外壁塗装の費用相場は、一般的に80万円~と言われています。

ただし、上記はあくまで相場価格です。外壁塗装の費用は、外壁の大きさや塗装に使用する塗料の種類、外壁の劣化具合など、様々な要因によって変動します。

また、近年の原材料高騰の影響で大手塗料メーカーが一斉に塗料の価格を5~20%程度値上げしていることもあり、今後は外壁塗装の費用も値上げが進む可能性もあります。

外壁塗装の費用内訳は、主に「塗料代」「工事単価(人件費)」「足場代」「利益」です。内訳の比率は「塗料代」約20%、「工事単価(人件費)」約30%、「足場代」約20%、「利益」約30%です。

費用相場を正しく把握しておくことは、悪徳業者に騙されることなく、適正価格で塗装工事をするうえでも非常に重要です。

光輝塗装では、お客様のご要望・ご予算に合わせた各種塗装プランをご用意しています。詳細は下記URLよりご確認ください。

各種塗装プランはこちら

5. 外壁の色褪せを防いで美しい外観を長く保つには?

外壁の色褪せは紫外線などの自然現象によって起こるため、色褪せを避けることはできません。しかし、色褪せしにくい塗料を選ぶ、もしくは色褪せしにくい色を選ぶことによって、色褪せの進行を遅らせることは可能です。

ここでは、外壁の色褪せを防いで美しい外観を長く保つために、色褪せしにくい塗料と色褪せしにくい色をご紹介します。

色褪せしにくい塗料

 

色褪せしにくい塗料としては、主に以下の3つが挙げられます。

フッ素塗料

耐候性に非常に優れており、色褪せや変色に強い塗料です。長期にわたり美しい外観を保ちたい方におすすめです。

シリコン塗料

フッ素塗料に次いで耐候性が高く、色褪せしにくい特徴があります。

光触媒塗料

紫外線による劣化を抑え、色褪せを軽減する効果があります。

上記で紹介した塗料は耐候性が高く、一般的に耐候性が高い塗料になればなるほど、価格も高価になる傾向にあります。そのため、外壁の状態や予算など希望に合った塗料を選択することをオススメします。

色褪せしにくい色

塗料の色には、色褪せしやすい色と、色褪せしにくい色があります。塗装する際に、色褪せしにくい色を知っていれば、その色で塗装を行なって、色褪せを遅らせることができます。

黒や濃い色は熱を吸収しやすく、色褪せしやすい傾向にあります。一方、白や薄いベージュ、グレー系の色は色褪せが目立ちにくいと言われています。

色選びは、機能性とデザイン性を両立させることが重要です。そのため、塗装会社に相談しながら選ぶことをオススメします。

光輝塗装のショールームには、色選びにご活用いただける色見本やサンプルを豊富に用意しています。お客様のご希望に沿ってイメージを膨らませていくことが可能ですので、お気軽にお立ち寄り下さい。

6.外壁塗装で失敗しないためのポイント

ここまで外壁の色褪せの原因や対処法について紹介してきましたが、ここでは外壁塗装で失敗しないためのポイントをご紹介します。

ポイント1:複数の外壁塗装会社から見積もりを取る

見積もりは複数社から取って比較検討するようにしましょう。見積書を見る際は金額だけでなく、塗料代(材料費)と工事代(施工費)が別々に書かれているかも確認しましょう。また、使用する塗料のメーカー名に加え、塗装面積(塗装をする部分の面積)が書かれているかもしっかりチェックしましょう。使う塗料によって費用は変わりますし、塗装面積によって使用する塗料の量が変わるからです。複数社から見積もりを取ったうえで、内訳が明確かつ詳細な見積もりであるかをしっかり確認しましょう。

ポイント2:塗料の性能を理解する

塗料を選ぶ際に考慮しておきたいのが、塗料の性能です。塗料の性能には遮熱性、防水性、防汚性、防カビ性などがあります。

補足すると、塗料が持ちあわせている機能は1つとは限りません。たとえば、「遮熱性・防水性・防汚性に優れた塗料」など、複数の性能を兼ね備えた塗料も沢山あります。

一般的には、建物診断をした塗装会社が劣化状況や建物状況を判断し、推奨する塗料を提案してくれます。外壁塗装は外壁をきれいにするだけでなく、家を保護する目的もあるため、塗料の性能を理解したうえで塗料を選ぶようにしましょう。

ポイント3:悪徳業者を見抜く

塗装会社の中には、残念ながら悪徳業者が少なからず存在します。悪徳業者に引っかからないためには、その特徴を把握しておくことが重要です。悪徳業者の特徴には次のようなものがあります。

・外壁診断をせずにいきなり見積もりを出す

・見積もりの詳細が不明

・安すぎる料金設定

・大幅な値引き

・契約を急かしてくる・即決を迫ってくる

・しつこい電話勧誘・訪問販売

悪徳業者に騙されないために大切なのは、塗装会社の中には悪徳業者も存在すると認識することです。塗装会社を探すにあたって、「悪徳業者も存在する」ということを頭の片隅に入れておくだけで、騙されるリスクは下がるはずです。そして、絶対に悪徳業者に騙されないためには、その特徴を把握しておくことが有効です。

ポイント4:適切な塗り替え時期を知る

一般的に戸建住宅は、新築時から10~15年で塗り替えが必要とされています。しかし、10年経過した頃には劣化症状が見られていることが多いため、住まいを長持ちさせるためには7~10年ごとの塗り替えが最適です。また、紫外線を浴びやすい南面と浴びづらい北面では劣化の進行度が異なります。そのため、築8年を迎えた頃から、外壁を意識してチェックするようにしましょう。

ポイント5:地域密着型の塗装会社を選ぶ

初めて外壁塗装をするという場合は、相談しやすく、細かい要望に対応してくれる地域に密着した地元の塗装会社を選ぶことをオススメします。岡山に根付いた塗装会社であれば地域特有の気候や地理に精通しているため、きめ細かな施工や対応が期待できます。また、何かあった時はすぐに駆けつけてもらえるメリットがあるほか、地元住民の口コミも豊富なので安心して選ぶことができます。

光輝塗装は、一級塗装技能士など有資格者による建物診断を行なっているほか、累計3000棟以上の塗装工事を施工した実績があります。また、安心・安全の外壁塗装を地域の皆様にご提供できるよう地元・岡山に密着して営業活動を行なっています。

7.【まとめ】外壁の色褪せに関するお悩みは「光輝塗装」にご相談を!

外壁の色褪せは、建物に古びたイメージを与えてしまうだけでなく、塗膜の防水性が低下しているサインでもあります。ご自宅の外壁に色褪せが見られた場合は、塗装を考える時期であると言えます。また、色褪せの進行を遅くするために、色褪せしにくい塗料や色褪せしにくい色を選ぶことをオススメします。

ご自宅の色褪せが気になった場合は、まずは塗装会社に相談してみましょう。光輝塗装では建物診断を無料で行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。

また、色褪せ以外にも外壁塗装に関する質問や疑問などがございましたら、お問い合わせください。

岡山で外壁塗装をするなら光輝塗装におまかせください!

外壁塗装&屋根専門店 光輝塗装へようこそ

株式会社 光輝

代表取締役 三宅 光

初めまして。代表の三宅と申します。
弊社のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
株式会社光輝は「仕上がりに一切妥協しない」
日々変化し続けるお客様の多様なニーズに対応できるよう、最新情報の収集に全力を挙げています。
全てのお客様にご満足いただき、「頼んでよかった!」と思っていただける様
「学ぶ姿勢、技術の向上、ひとつひとつを丁寧に」を掲げ、絶えず成長することを目指し職人全員で日々仕事に取り組んでいます。
外壁塗装は岡山に地域密着の光輝塗装にお任せください。
感謝の気持ちを忘れることなく、塗装工事を通して地域社会の発展に貢献してまいります。
今までご縁をいただいた皆様、これから出会うみなさま
どうぞよろしくお願いいたします。

  • 倉敷ショールーム アクセスマップ

    光輝塗装倉敷ショールーム

    〒710-0812 岡山県倉敷市北浜町8−64
    TEL:0800-808-1116
    営業時間 9:00~17:00 年中無休(年末年始)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

    0800-808-1116
    受付時間 9:00~17:00(年中無休(年末年始))

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

友だち追加 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション