MENU

岡山の外壁塗装・屋根塗装専門店「光輝塗装」

見積・診断無料 お気軽にご連絡下さい

0800-808-1116 受付時間 9:00~17:00(年中無休(年末年始))

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約QUOカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 家のカビ対策完全ガイド!倉敷で失敗しない方法👆✨

家のカビ対策完全ガイド!倉敷で失敗しない方法👆✨

塗装の豆知識

2025.05.17 (Sat) 更新

岡山県倉敷市・総社市の皆様こんにちは🌼

倉敷市・総社市をメインに塗装工事を行なっております。外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の光輝塗装です!!

「最近、外壁の黒ずみが気になるけれど、これってカビ?」「自分で掃除して落とせるの?」「プロに頼むといくらかかるの?」とお悩みではありませんか?特に倉敷市や総社市にお住まいの方は、湿気の多い環境で外壁のカビが発生しやすく、気づいたときには広がっていた…というケースも少なくありません。

本記事では、そんな外壁カビの疑問や不安を解決するために、以下の重要なポイントを詳しく解説します。

■この記事を読むと分かること

・外壁カビの見分け方と放置するリスク

・カビの発生原因と効果的な予防策

・DIYでの除去方法とプロに頼むべきケース

「この記事を読めば、外壁カビの対処法が明確になり、自分でできること・プロに依頼すべきことがスッキリ分かります。」最後まで読んで、あなたの大切な住まいを守るための対策を始めましょう!

 

目次

1.それ、外壁のカビかも!? 見分け方と放置するリスクとは?

お住まいの外壁にふと目をやったとき、黒い斑点がちらついていることはありませんか?これは単なる汚れではなく、実はカビの可能性が高いのです。特に倉敷市や総社市にお住まいの皆様の中には、気づかぬうちに外壁にカビが発生し、後になってからその影響に驚かれる事例が散見されています。

あなたの家は大丈夫?身近に潜む外壁カビの事例

たとえば、あるご家庭では、窓の下の日陰部分にじわじわと広がる黒い斑点が発見され、放置していた結果、外壁材の劣化が一気に進んでしまいました。また、雨が多い季節に玄関周辺でカビが目立つケースも報告されており、気温や湿度、風通しの悪さがカビの温床となっていることが明らかです。これらの実例は、どんなに小さな変化でも早期に対策を講じる重要性を示しています。

見分け方のポイント

外壁の汚れとカビは少し似ているので、気づかない人も多いのではないでしょうか。ここでは見分けるポイントを紹介します。実際にあなたの家もチェックしてみましょう。

表面の触感と色の変化

外壁を見たり触ったりしたとき、ざらつきが感じられたり、部分的に規則的な色の変化がある場合は、カビの発生が確実です。

環境条件の確認

 

特に風通しが悪く、直射日光が当たりにくいエリアは、カビが繁殖しやすい環境です。日常のチェックでこうした部分に注意を払うことが大切です。また、近くに川があったり、植物がたくさんあったりする環境もカビが繁殖しやすくなります。

放置するリスク

カビを発見することができたとして、「まだそんなに大きな範囲に広がっていないし大丈夫だろう」と考える方も多いのではないでしょうか。しかし、カビを放置すると私たちに様々な影響を与えるということを覚えておきましょう。

外壁材の劣化促進

カビは見た目の問題に留まらず、外壁自体の劣化を急速に進めます。これにより、建物全体の耐久性が低下し、将来的には大規模な補修工事が必要となるリスクが高まります。

健康被害のリスク

カビの胞子は、アレルギーや呼吸器系のトラブルを直接引き起こす要因です。家族の健康を守るためにも、早めの発見と対策が欠かせません。

このように、外壁に現れるカビは、放置すれば建物の寿命を縮めるだけでなく、家族の健康にも深刻な影響を及ぼします。定期的な外壁の点検を実施し、少しでも異常が見られる場合はすぐに対策を始めることを強くおすすめします。

2.外壁にカビが発生する原因と効果的な予防策

外壁にカビが発生する背景には、複数の要因が複雑に絡み合っています。ここでは、その原因を明確にし、今日からすぐに実践できる具体的な予防策をご紹介します。まずは、カビが発生する主な原因を確認し、現状を把握しましょう。

カビ発生の主な原因

カビが発生する原因は必ずあります。カビはどのようなものに影響を受けて発生するのでしょう。ここでは主な原因について紹介します。

湿気

雨漏り、結露、排水溝の詰まりなどが原因で、外壁に余分な水分が溜まると、カビが繁殖しやすい環境が整います。水分がたまりやすい状態は、カビにとって理想的な温床です。

日陰・風通しの悪さ

常に陰になっている部分や、十分な風が通らないエリアは、湿度が高くなりやすいため、カビの発生リスクが高まります。こうした環境は、カビが定着する絶好の条件となります。

築年数

建物が古くなると、外壁の劣化やひび割れが生じ、水分が侵入しやすくなります。結果として、カビの発生リスクが大幅に上昇し、建物全体の耐久性にも影響を及ぼします。

カビは、湿気、日陰や風通しの悪さ、そして建物の築年数が重なった環境で発生しやすくなります。これらの要因が揃うと、カビは理想的な温床となり、外壁の美観や耐久性に悪影響を及ぼすリスクが高まります。しかし、これらの原因を正確に把握し、適切な対策を講じることで、カビの繁殖を効果的に防止できます。

今日からできる効果的なカビ予防策6選

今日から実践できる効果的なカビ予防策として、以下の6つのポイントをご紹介します。カビは事前に防ぐこともできるので、ポイントを抑えてなるべくカビが繁殖しないよう心がけましょう。

湿気対策

定期的な換気を徹底し、特に雨季や梅雨の時期には室内外の空気の流れを意識的に確保しましょう。植木や垣根が外壁に接触しないように配置し、湿気がこもるのを防ぐ環境を作ることが大切です。
さらに、室内外の湿度管理には除湿機や高性能な換気扇の導入も効果的です。

日当たりの確保

外壁が常に日陰になっている部分は、定期的な剪定やクリーニングで改善し、できるだけ太陽光が当たるように工夫してください。
日光は自然の殺菌効果があり、カビの繁殖を抑制するため、日当たりの良い環境を維持することが重要です。

雨対策

雨漏りが発見された場合は、速やかに修理を行い、外壁への水分侵入を防ぎましょう。
排水溝の詰まりを解消し、防水コーティングの点検も同時に実施することで、雨水対策をより強固なものにできます。

外壁の清掃

定期的に外壁を清掃することで、カビの栄養源となる汚れを取り除くと同時に、美観も維持できます。丁寧な清掃を心がけることは、建物の耐久性を保ち、長期的な資産価値の維持にもつながります。

防カビ対策

最新の防カビ効果を持つ塗料を使用することで、カビの再発を根本から抑制する対策が可能です。
防カビ塗料は、抗菌剤や防カビ剤を含む塗膜(塗料の膜)を形成し、水分や汚れの付着を防いでカビの繁殖を効果的に抑制します。さらに、紫外線による劣化防止や耐候性の向上、自浄作用といった多機能な性能も備えており、外壁の美観と耐久性を長期間保つことが期待できます。

定期点検とメンテナンスの強化

定期的に専門の業者による外壁点検を受けることで、目に見えない劣化や初期段階のカビの兆候を早期発見できます。特に築年数が経過した建物では、専門的な診断が不可欠です。定期点検を通して、最適なメンテナンス計画を策定することを強く推奨します。

これらの対策を実施することで、外壁カビの発生を未然に防ぎ、建物の美観と耐久性を長期間にわたり維持することが可能になるでしょう。

3.自分でできる! 効果的な外壁カビ除去方法

外壁カビの除去は、取り組むことも可能です。ただし、カビの状態や広がり具合によっては、プロのサポートを受けることで安全かつ確実な対策となる場合もあります。ここでは、カビの状態に応じた除去方法、作業に必要な道具、作業前後の準備・安全対策、さらには除去後の再発防止策まで、効果的にカビを除去するためのポイントを詳しく解説します。

カビの状態に応じた除去方法

カビの状態には軽度→中度→重度と段階があります。その段階にあわせて除去することで、より綺麗にすることができるので、各ポイントをおさえましょう。

軽度の場合

軟らかいブラシと市販のカビ取り剤で十分に除去できます。作業前に小さな部分でテストし、使用する薬剤が適切か確認することも重要です。

中度の場合

カビがしっかり付着している場合は、強力な洗剤や専用洗浄機を使用し、カビの部分をしっかりと洗い流す必要があります。

重度の場合

カビが根深く広範囲に広がっている場合は、特殊な洗剤や高圧洗浄機を活用し、徹底的に除去することが求められます。 

カビの状態に合わせた正確な対策で、外壁の美観をしっかり取り戻すことができます。
軽度のカビは市販のカビ取り剤と軟らかいブラシで簡単に除去でき、中度以上の場合は専用洗浄機や高圧洗浄機が効果的です。適切な方法で安全に作業を進め、カビの再発防止にも努めましょう。

作業前の準備と安全対策の基本

自分で外壁カビ除去に取り組む際、万全の準備と安全対策が成功の鍵となります。まずは、使用するカビ取り剤や道具の選定、作業エリアの整備をしっかりと確認しましょう。これにより、効率的かつ安全に作業を進め、再発防止にもつながる確実なカビ除去が可能となります。

おすすめのカビ取り剤と道具、選び方のポイント

市販のカビ取り剤には、酸性タイプやアルカリ性タイプがあり、それぞれ異なる効果があります。使用前には必ず取扱説明書を確認し、安全対策を講じてください。手袋やマスクなどの保護具は必須です。使用する道具は、カビの状態に合わせた軟らかいブラシ、スポンジ、伸縮ハンドル、または高圧洗浄機などを選び、効率よく作業できるように準備しましょう。

作業前の準備と環境整備

作業に取り掛かる前に、外壁全体を点検し、カビが発生している箇所を正確に把握することが大切です。これにより、効率的な作業計画が立てられ、必要な道具も整理できます。作業エリアの安全を確保するため、周囲の障害物を取り除き、転落や飛来物による事故を防ぐ対策を講じましょう。

安全な作業のための手順と注意点

作業中は常に周囲の安全を確認し、特に高所作業の場合は足場や安全帯を確実に使用してください。無理のない範囲で作業を進め、体調に異変を感じた場合は直ちに中断することが大切です。使用済みの道具や残留した薬剤は適切に処理し、作業後の清掃も怠らないようにしましょう。

除去後のケアと再発防止策

カビ除去後は、防カビ効果のあるコーティング剤や塗料を使用して、再発防止に努めることが重要です。これにより、除去した部分が再びカビに侵されるのを防ぎます。定期的な点検と清掃を続けることで、初期段階の再発兆候を早期にキャッチし、迅速な対応が可能になります。

作業中は十分な休憩と水分補給を心がけ、体調管理にも注意を払ってください。DIY作業は無理なく進めることが成功の鍵です。万が一、作業に不安がある場合は、光輝塗装が提供する無料建物診断を利用し、専門家の意見を参考にすることをおすすめします。状況によっては結果的に費用対効果がUPすることもあります。

4.こんな人はプロに依頼した方が良い3つのケース

自分でカビ除去に挑戦することも可能ですが、以下のような状況では、専門業者に依頼するのが賢明です。プロならではの技術と設備を活かし、安全かつ効果的にカビを根本から除去し、再発防止策までしっかりと講じることができます。

ケース1:高所作業が必要な場合

除去方法

高圧洗浄機や特殊な洗剤を使用し、ゴンドラや足場を使って安全に作業します。

費用目安

足場設置費用なども含め、約8万円〜が相場です。

ケース2:カビが広い範囲に広がっている、または根が深い場合

除去方法

カビの種類や状態に合わせた最適な洗剤や機材を使用し、根本から除去します。

費用目安

カビの程度や範囲により異なりますが、約5万円〜が目安です。

ケース3:外壁の材質が特殊な場合

 

除去方法

素材に合わせた洗浄剤やコーティング剤を使用し、外壁を傷つけずにカビを除去します。

費用目安

材質や使用する薬剤によって異なり、約6万円〜が目安です。

このようなケースはすぐにプロに相談しましょう。プロに頼むと自分で除去するより費用の負担が増えるイメージがあるかと思いますが、将来的に考えると安く抑えられることも見込まれます。

プロの掃除はココが違う!高圧洗浄など専門の会社ならではのメリット

専門業者は、高圧洗浄機などの最新設備を駆使して、頑固なカビや付着した汚れを短時間で徹底的に除去します。また、豊富な知識と技術に基づき、危険な高所作業や狭いスペースでの作業も安全に進めるため、DIYでは難しい部分も確実にクリアできます。これにより、外壁の素材を傷めず、長期的な耐久性を保ちながら美観を回復することが可能です。

外壁塗装も検討すべき?カビの再発防止と美観を保つ方法

外壁塗装は、単に外見を整えるだけでなく、防カビ効果のある高品質な塗料を使用することで、カビの再発防止に大きく寄与します。塗装によって外壁に強固なバリアが形成され、雨風や湿気の侵入を防ぎ、長期間にわたり美しい仕上がりを維持できます。また、定期的な塗装更新は、将来的な大規模修繕費用の削減にもつながるため、コストパフォーマンスの高い対策と言えます。

悪徳業者に注意!失敗しない塗装会社の選び方のポイント

塗装業者選びでは、信頼性と実績が最も重要です。まず、業者が保有する資格や許可証、施工実績、そして実際の顧客からの評判を必ず確認しましょう。見積もり内容が明確で、追加料金の発生条件がしっかり示されているかもチェックポイントです。特に、あまりにも低価格な提案には注意が必要です。口コミや第三者の評価を参考に、透明性の高い、信頼できる業者を選ぶことで、安心して高品質なサービスを受けることができます。

専門業者に依頼すべきケースは、高所作業、広範囲・根深いカビ、特殊な外壁材の場合であり、これらはDIYではリスクが高くなります。
プロは最新設備と技術で安全かつ徹底的なカビ除去を実施し、再発防止策や外壁塗装による保護も提供します。信頼できる業者選びが長期的な美観と耐久性を守るための鍵となるため、注意深く判断し依頼をしましょう。

5.防カビ塗料でカビの発生を抑制することも!

外壁のカビ再発防止には、先進の防カビ塗料の採用が非常に有効です。日本ペイントのウェブサイトにも見られるように、現代の防カビ塗料は、優れた耐候性と高い機能性を両立しており、外壁に均一な保護膜を形成することでカビの発生を効果的に抑制します。これにより、長期間にわたって外壁の美観と耐久性を維持できるのです。

主な防カビ塗料の種類

外壁のカビ対策として、防カビ塗料にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特性とメリットを持っています。選択する塗料によって、カビの発生を抑制する仕組みや効果の持続性が変わるため、外壁の環境や建材の種類に適したものを選ぶことが重要です。以下に、防カビ塗料の代表的な種類とその特徴について詳しく説明します。

防カビ塗料

カビの発生を直接的に抑制する抗菌剤や防カビ剤が配合され、均一な塗膜(塗料の膜)を形成します。これにより、既存のカビが再発しにくく、外壁が常に清潔な状態を保ちます。

光触媒塗料

紫外線を利用して、外壁表面に付着した有機物やカビの原因物質を分解します。太陽光を活用して常に外壁をクリアな状態に保つことが可能です。

透湿性塗料

外壁が呼吸できる構造を持つこの塗料は、内部からの湿気を効率的に放出し、カビの発生リスクを低減します。特に湿度が高い環境下では、その効果が顕著です。

低汚染塗料

表面の汚れが雨で流れやすい構造になっており、カビの栄養源となる有機物の付着を抑制するため、カビの繁殖リスクを大幅に低減します。

塗料の選択は、外壁の状態や周辺環境に大きく左右されます。防カビ塗料を選ぶ際は、耐候性や防汚性、透湿性などの機能を考慮し、建物の状況に最適なものを選びましょう。

塗料選びのポイント

防カビ塗料を選ぶ際には、単に「カビを防ぐ」という点だけでなく、外壁の状態や使用環境を考慮することが大切です。塗料の種類によって耐久性や防汚効果、透湿性などの機能が異なるため、慎重な選定が必要になります。ここでは、塗料選びで押さえておきたいポイントを詳しく解説します。

発生しやすい場所の特性

日当たり、風通し、湿気のたまりやすさなど、外壁が置かれる環境条件を十分に把握し、最も効果的な塗料を選びましょう。

建物の構造や素材

木造、コンクリート、モルタルなど、各建材の特性に応じた塗料を選定することで、塗装の耐久性と防カビ効果が大幅に向上します。

予算と機能性

防カビ塗料は一般の塗料よりもコストがかかる傾向にありますが、防カビ効果に加え、防汚や断熱などの機能も求められる場合があります。必要な機能と予算とのバランスを慎重に検討しましょう。

塗料選びに迷った際は、専門家のアドバイスを参考にすることが重要です。日本ペイントのような大手メーカーは、豊富な製品ラインナップと高い技術力で、最適な防カビ塗料の選定をサポートしています。実際にショールームでサンプルを確認し、専門スタッフに相談することで、確実な選択が可能です。
ショールーム予約はこちら

このように、各種防カビ塗料はそれぞれ異なる特徴と効果を持っています。環境条件や建物の構造に合わせた最適な製品を選ぶことで、外壁の美しさと耐久性を長期間維持でき、結果として将来的な大規模修繕費用の削減にもつながります。

6.倉敷市でお家のカビにお困りの方は「光輝塗装」へご相談ください

外壁に発生するカビは、見た目の問題だけではなく、建物の劣化や健康被害を引き起こすリスクを伴います。カビを放置すると外壁材が傷み、住まい全体の耐久性が低下するだけでなく、アレルギーや呼吸器系のトラブルを招く可能性もあります。

この記事では、カビの見分け方や発生原因、効果的な予防策、DIYでの除去方法、そしてプロに依頼すべきケースについて詳しくご紹介しました。大切なのは、早期発見と適切な対応です。特に、高所作業が必要な場合やカビが広範囲に広がっている場合、DIYでの対処が難しいと判断したときは、専門業者に相談するのが最善の選択です。

倉敷市・総社市にお住まいの皆様、お家の外壁に気になるカビが発生していませんか?「光輝塗装」では、外壁のカビ対策に関する無料の建物診断を実施しています。ご自宅の状態を正しく診断し、最適な対策をご提案いたしますので、ぜひ一度ご相談ください。

お住まいの美観と耐久性を守るために、私たち光輝塗装が全力でサポートいたします。カビの悩みを根本から解決し、長く快適に暮らせる住まいを一緒に実現しましょう。

外壁塗装&屋根専門店 光輝塗装へようこそ

株式会社 光輝

代表取締役 三宅 光

初めまして。代表の三宅と申します。
弊社のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
株式会社光輝は「仕上がりに一切妥協しない」
日々変化し続けるお客様の多様なニーズに対応できるよう、最新情報の収集に全力を挙げています。
全てのお客様にご満足いただき、「頼んでよかった!」と思っていただける様
「学ぶ姿勢、技術の向上、ひとつひとつを丁寧に」を掲げ、絶えず成長することを目指し職人全員で日々仕事に取り組んでいます。
外壁塗装は岡山に地域密着の光輝塗装にお任せください。
感謝の気持ちを忘れることなく、塗装工事を通して地域社会の発展に貢献してまいります。
今までご縁をいただいた皆様、これから出会うみなさま
どうぞよろしくお願いいたします。

  • 倉敷ショールーム アクセスマップ

    光輝塗装倉敷ショールーム

    〒710-0812 岡山県倉敷市北浜町8−64
    TEL:0800-808-1116
    営業時間 9:00~17:00 年中無休(年末年始)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

    0800-808-1116
    受付時間 9:00~17:00(年中無休(年末年始))

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

友だち追加 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション