
【倉敷市】シーリングとは コーキング打ち 種類 増し打ち プライマー
岡山県倉敷市・総社市の皆様こんにちは🌼 倉敷市・総社市をメインに 塗装工事を行っております 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の 光輝塗装です!! 今回は外壁塗装をする際によく耳にする「シーリング材」についてお話したいと思います。 ★シーリング材の用途 外壁塗装やリフォームでシーリング材を用いる際には3つの使い方があります。 ・サイディングのひび割れを防ぐ サイディングボードは堅く薄い為負荷がかかるとひび割れを起こす恐れがあります。その為「目地」と呼ばれる隙間にシーリング材を充填して不具合を防ぎます。 ・接着剤として建材を固定する 屋根工事で屋根の棟板金を固定するために打った釘にシーリング材を打つと飛散防止になります。また、屋根のズレを補修する際にもシーリング材を接着剤として使用することもあります。 ・雨漏りの応急処置 雨漏りが起きている場合は劣化箇所をシーリング材で埋めて応急処置する場合もあります。 ★シーリング材の種類・特徴 シーリング材には種類があり、用途に合わせて適切な物を選びます。 ・ウレタン ウレタン系シーリングは耐久性が非常に高い特徴があります。硬化すると弾力性を持つので外壁のひび割れや目地の補修などにも使用されます。 しかし耐候性が低く紫外線に弱いというデメリットがあるので、屋外で使用する場合は塗装で保護することが必要です。 ・シリコン シリコン系シーリングは耐候性・耐水性・耐熱性に優れています。比較的安いのでコストパフォーマンスが良いのも特徴です。 しかし、充填後にオイルが出るため周辺が汚れやすく、上から塗装できないため基本的には外壁には使用しません。 ・アクリル アクリル系シーリングは水性で作業性に優れています。価格は安いですが硬化後に肉やせが起こる性質があるため耐候性・耐久性が低いデメリットがあります。 ・変成シリコン 変成シリコン系シーリング材はウレタン樹脂を原料としたもので、耐候性・塗装性に優れているため様々な用途に使用できます。 シリコン系より耐久性が低く、ウレタン系より密着性が劣りますが、硬化後に塗装可能なので外壁にも使用できます。 シーリングはひび割れ・破断・肉やせといった劣化を起こす為、10年に1度はメンテナンスを行う必要があります。 劣化症状が重くなるとメンテナンス費用が高くなる可能性もあるので、劣化症状が軽いうちにしっかりメンテナンスすることをオススメします。 光輝塗装は完全自社施工ですので 職人が責任もって作業させて頂いております👍 施工後、1年点検もさせていただきます🏡 安心してお任せください✨ 岡山県倉敷市・総社市ド密着!!! 外壁塗装・屋根塗装は光輝塗装に お任せください!! ◆ お見積り・現地調査は無料🏡 また、出張費や診断費用はかからず 無料にてご対応させていただきます。 ◆外壁塗装・屋根塗装メニューはこちら✨ 塗料の性質や価格をご覧になりたい方はこちらへ。 ◆施工事例はこちら🏡 色や雰囲気のイメージの参考に こちらのページを参考に下さい。 お電話でもお受付しております📞 ●まずはご相談でもOK ✨ ●お見積りだけでもOK ✨ どんなことでもお気軽にご相談ください😊 お電話はこちらから ☎0800-808-1116(いい色) 光輝塗装ショールーム 岡山県倉敷市北浜町8-64 受付時間 : 9:00~18:00 顧客満足度100%を目指して 社員一同努力いたします✊
2021.07.15(Thu)
詳しくはこちら