
【倉敷市】下塗りの需要性! 塗り方が上手い職人の特徴
皆様、こんにちは🌼 総社市・倉敷市をメインに 塗装工事を行っております 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の 光輝塗装です!!✨ 今日は【 下塗りの重要性 】に ついてお話させていただきます。 まず始めに、外壁塗装はただ単に 壁に塗料を塗ればそれでいい。 というわけではなく、 塗料が効果を最大限に発揮できるように 正しい手順を踏まなければいけないんです! その手順の中でも特に重要な意味を持つのが 今回ご紹介する【下塗り】の工程です! 外壁塗装は3度塗りが 基本的な回数として行われます! ・下塗り → 1回 ・中塗り → 1回 ・上塗り → 1回 下塗りと上塗りがそれぞれ1回で済む クリヤー塗料などありますが、 外壁の状態などによっては 下塗りが2回必要な時もあります💦 ほとんどの場合は基本的な 3度塗りのみで大丈夫なんです✨ 上塗りで塗装された塗料が 外壁に塗膜を作りますので、耐久上も美観上も、 上塗りが外壁塗装のメインと言えます😄 しかし、下塗りが適切に行われなければ 上塗り塗料はその耐久性を 発揮することが出来ません🙅 外壁塗装のリフォーム工事は 基本的に劣化した外壁で行われる工事ですね👷! 外壁や屋根が木やコンクリート、 どのような素材で作られていても 経年劣化によりいずれ劣化してしまいます💦 しかし、その劣化した外壁にいきなり 塗料を塗っても、塗料が外装材に吸いこまれて しまった結果、色ムラが出来てしまったり 外装材と塗料の相性が悪く弾かれて しまったりすることがあります(・_・;) そのような状態で施工をしてもらっても すぐに施工不良が起きてしまった💦 という施工例もあるようなので、 そうならないためにも、外壁には最初に 下塗り塗料を塗っておく必要があるんです(^^♪ 優良業者は下塗りの工程をきちんと守ってくれますが 手抜き業者や悪徳業者は下塗り 材を省略することもありますので、 しっかりと確認をして頂きたいと思います😌✨ 以上で終わります(^^♪ 最後まで読んでいただき ありがとうございました🌼 光輝塗装は完全自社施工ですので、 職人が責任もって作業させて頂いております👍 施工後、1年点検もさせていただきます👓 安心してお任せください✨ 岡山県倉敷市・総社市ド密着!!! 外壁塗装・屋根塗装は光輝塗装に お任せください! お電話☎でもお受付しております。 ●まずはお話たけでもOK!! ●お見積りだけでもOK!! どんなことでもお気軽にご相談ください😊 お電話はこちらから ☎086-435-4970 受付時間 : 9:00~18:00 ☑無料お見積依頼・お問い合わせ ☑無料屋根外壁診断
2020.10.07(Wed)
詳しくはこちら