
漆喰壁の外壁塗装について
皆様、こんにちは🌞 総社市・倉敷市をメインに 塗装工事を行っております 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の 光輝塗装です!!😊 今日は「 漆喰 」についてお話します✨ 漆喰とは… 水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材です。 消石灰(水酸化カルシウム)とは、 石灰石を焼いて水を加えたもの。 石灰石はサンゴ礁がルーツです。 サンゴの群生したサンゴ礁が長い年月をかけて 地殻変動などで隆起し、 陸地になったものが石灰鉱脈で、 こちらから石灰石を採掘します👷! この消石灰に糊(のり)やスサを加えて、 水で練ったものが漆喰です。 漆喰を使った壁は「呼吸する」と 言われているのをご存知でしょうか? 漆喰の主原料である消石灰は、二酸化炭素を 吸収することで徐々に石灰石へと 戻り固まっていきます。 消石灰から石灰石に戻るまでに100年と 長い時間がかかります。 時間をかけてゆっくりと呼吸をしながら 固まっていくことでお 部屋を心地よくしてくれます。 この呼吸がお部屋を快適にしてくれる 理由の一つです。 漆喰壁が呼吸をすることで、冬場の「乾燥」や 夏場の「湿気」を防ぐ効果が期待できるのも ひとつの魅力です。 調湿機能に優れた漆喰壁は、年間通じて お部屋の湿度を快適に調整してくれます。 昔からある「蔵」の内壁にも 漆喰が使われており、収蔵品を湿気や 乾燥から守ってきたといわれています。 気密性に優れた現代住宅に 最適な壁材と言えるでしょう。 ●現在のモルの下塗りの上に漆喰を 二度塗りしたものが主流で 漆喰壁で起きやすい劣化としては 「ひび割れ」が多いです。 ●漆喰の塗り壁の寿命とメンテナンス 寿命は50年以上です✨ メンテナンスとしては、10~15年に一度を 目安に、漆喰の補修や塗り直しを行う事を おススメします😉 ●漆喰の塗装について 窯業系サイディングやモルタル壁など、 現在主流の外壁のような塗装は 必要ないですが、一般的な塗料で塗装すると すぐ剥げてしまう事もあるため 漆喰の塗り壁の塗装は、 ◆アートフレッシュ ◆グラナダフレッシュなど 漆喰専用の塗料で塗装をおすすめします! 漆喰のメンテナンスをする際はしっかりと 知識を持った業者さんに頼みましょう☝!!! 最後まで読んでいただき ありがとうございました🌼 光輝塗装は完全自社施工ですので、 職人が責任もって作業させて頂いております👍 施工後、1年点検もさせていただきます👓 安心してお任せください✨ 岡山県倉敷市・総社市ド密着!!! 外壁塗装・屋根塗装は光輝塗装に お任せください! お電話☎でもお受付しております。 ●まずはお話たけでもOK!! ●お見積りだけでもOK!! どんなことでもお気軽にご相談ください😊 お電話はこちらから ☎086-435-4970 受付時間 : 9:00~18:00 ☑無料お見積依頼・お問い合わせ ☑無料屋根外壁診断
2020.09.14(Mon)
詳しくはこちら