
外壁のチョーキングとは?放置するリスクや落とし方をプロが徹底解説!
岡山県倉敷市・総社市の皆様こんにちは🌼 倉敷市・総社市をメインに塗装工事を行なっております外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の光輝塗装です!! 「最近、自宅の外壁を触ったら手に白い粉が付いた」という方はいませんか?外壁を触った時に白い粉が付くことを「チョーキング」と言います。チョーキングが発生している場合、外壁の塗膜が劣化している可能性があります。その結果、防水機能が低下する恐れがあり、外壁に雨水が浸み込みやすくなり、放置したままにしておくと、外壁材自体がもろくなる危険性があります。 外壁のチョーキングは、高圧洗浄や外壁塗装で補修するのが一般的です。プロに依頼すると一定の費用がかかるため、「DIYで出来ないか…」と考えている方もいるかもしれません。しかしながら、一般の方がチョーキング補修をするのは難しいです。 外壁の広い範囲で発生していることが多いため、失敗するリスクが高い、高所での作業など危険も伴うため、技術を持つ塗装会社に任せたほうが高品質かつ安心・安全です。 この記事では、外壁のチョーキングを放置するリスクや対処法について紹介するとともに、信頼できる外壁塗装会社を選ぶポイントなどについて、外壁塗装のプロである私たちが分かりやすく解説していきます。 目 次 1.「外壁を触ると白い粉が…」外壁チョーキングとは? 2.放置するとどうなるの? 外壁チョーキングの危険性 3.DIYでチョーキングを落とすのは難しい!? 4.チョーキング補修は知識や技術のあるプロにまかせよう! 5.チョーキング補修(外壁塗装)の費用相場は? 6.失敗しない外壁塗装会社選びのポイント 7.【まとめ】外壁のチョーキングに関するお悩みは「光輝塗装」へご相談を! 1. 「外壁を触ると白い粉が…」外壁チョーキングとは? ご自宅の外壁に以下のような症状が見られる方はいませんか?特に、築10年以上経っている方や、最近外壁塗装をしていないという方は要チェックです。 ・外壁を触ると白い粉のようなものが手に付く ・外壁が色あせてきた ・外壁が変色している ・外壁にひび割れがある 1つでも当てはまった場合は要注意です。なぜなら、建物の寿命を縮める「チョーキング」が起こっている可能性があるからです。 チョーキングとは、外壁の表面に触れた際などに、手にチョークの粉のようなものが付着する現象のことを言います。外壁に発生するチョーキングは、ほとんどの場合、外壁塗料の経年劣化が原因です。チョーキングが起きてしまうと、自宅の外壁が劣化し、建物が安全ではない状態になっている可能性があるため注意が必要です。 ただし、粉が付着したからといって、必ずしもチョーキングが起きているとは限りません。なぜなら、外壁に付着した粉が砂やチリの場合もあるためです。チョーキングによって付着する粉は、外壁に塗られた塗料です。砂か塗料かを見分けるのは簡単ではないため、どちらかわからない場合は塗装会社に相談しましょう。 また、チョーキング以外にも、以下のような症状が見られた場合は自宅の外壁が劣化しているサインになります。 ・カビ・コケの発生 ・シーリングの劣化 ・外壁材の反りや剥がれ これらの症状が見られた場合も塗装会社による建物診断をおすすめします。 光輝塗装では建物診断を無料で行なっていますので、お気軽にご相談ください。 2. 放置するとどうなるの? チョーキングの危険性 外壁のチョーキングは、決して珍しい現象ではありません。むしろ多くの住宅で見られる「家の老化現象」の1つです。 だからといって、放置していいというわけではありません。チョーキングを放置すると、建物の美観を損なうだけでなく、将来的には以下のような問題を引き起こす可能性があります。 ・雨漏りのリスクが高まる ・建物の寿命を縮める ・修繕費用が高額になる 外壁にチョーキングが発生しているということは、つまり「外壁塗装が経年劣化している」 もしくは「外壁塗装に不具合が生じている」ということであり、どちらにしても外壁塗装が本来の性能を十分に発揮できていない状態にあります。 チョーキングが生じ、外壁塗装が本来の性能を十分に発揮できていない状態の一番の問題点は、雨水の浸入を許してしまうことです。そもそも外壁は、塗装を施すことで雨水の浸入を防いでいます。しかしながら、チョーキングが進行すると、外壁塗装では雨水を防ぎきれなくなり、少しずつ雨水の浸入を許すようになります。 雨水が外壁に浸入し続けると、外壁材が早々にダメになることもあります。さらに雨水が外壁より奥にまで浸入するようなことになると、住まいの躯体にまでダメージが及ぶ可能性も生じます。そうなった場合、修繕費用が高額に及びます。 実際のところ、外壁にチョーキングが生じたからといって、すぐに外壁材がダメになったり、住まいの躯体にまでダメージが及ぶことはありません。とはいえ、チョーキングを長く放置したままにすると、リスクが高まることは間違いありません そのため、外壁にチョーキングが生じている場合には、できるだけ早めに補修を検討したほうが賢明です。 3. DIYでチョーキングを落とすのは難しい!? 外壁のチョーキングは、外壁塗装で補修することが一般的ですが、高圧洗浄などで除去することも可能です。 外壁塗装工事では、塗装前に高圧洗浄機を使用して、高圧の水で外壁に付着した汚れや傷んだ旧塗膜(チョーキング)などを洗い流します。水だけで落ちない場合は、洗浄剤を使用して高圧洗浄することもあり、洗浄剤を使用した高圧洗浄を「バイオ洗浄」と言います。 費用相場は高圧洗浄の場合、高圧洗浄費が200~300円/㎡、水道代が1,000~2,000円前後。バイオ洗浄の場合、バイオ洗浄費が500~800円/㎡、水道代が2,000~4,000円前後かかります。 プロに依頼すると費用がかかるため、DIYで高圧洗浄できないかと考えている方もいるかもしれませんが、一般の方が外壁塗装の高圧洗浄をするのは正直言って難しいです。なぜなら、外壁塗装の高圧洗浄には知識や技術、経験が必要だからです。 仮に知識や経験のない一般の方が高圧洗浄をすると、下記のような失敗を犯してしまう可能性があります。 ・水圧・水のあて方などを誤って外壁材を傷つけてしまう ・養生が不十分で漏水・漏電などを引き起こしてしまう ・養生が不十分で近隣に多量の洗浄水を飛散させてしまう また、外壁塗装の高圧洗浄は高所作業が必要となることがあります。高所作業は危険が伴うため、塗装会社が高圧洗浄を行なう場合は、しっかりと足場を組んだうえで作業します。素人の方が脚立などに乗って作業するのは大変危険ですので、絶対にやめてください。 4.チョーキング補修は知識や技術のあるプロにまかせよう! 「我が家の外壁は本当にチョーキングが発生しているの?」「我が家の外壁のチョーキングは補修が必要なほど深刻な状態?」など、チョーキングに関する疑問がある場合には、塗装会社に相談することをオススメします。 塗装会社に相談すると多くの場合、外壁の状態を診て、 ・チョーキングの発生有無/発生原因 ・チョーキングの進行具合 ・チョーキング補修(外壁塗装)の必要性 ・チョーキング補修(外壁塗装)のベストタイミング などを提示してくれます。 チョーキング補修は、適切な手順で作業を進める必要があり、さまざまな専門の知識や経験が必要となります。仮に、DIYでチョーキング補修をして不具合などが生じた場合、かけた時間や費用も無駄になってしまいます。さらに不具合などを補修するのに、相応の費用がかかることもあります。そのため、チョーキング補修は、その道のプロである塗装会社に依頼したほうが賢明です。 外壁のチョーキングは、高圧洗浄である程度はきれいになりますが、根本的な解決には塗装が必要不可欠です。外壁を塗装することで建物の美観が回復するほか、外壁の防水性が向上し、建物の寿命を延ばすことにもつながります。 つまり、外壁塗装をしてチョーキング補修すると、再び外壁塗装は本来の性能を十分に発揮できるようになるのです。 チョーキング補修をご検討中の方に、当店の施工事例を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 【岡山県倉敷市】O様邸/外部塗装工事 【岡山県倉敷市】H様邸/屋根・外壁塗装工事 【倉敷市】Y様邸/屋根・外壁塗装工事 5.チョーキング補修(外壁塗装)の費用相場は? 「外壁のチョーキング補修(外壁塗装)にはいくら位かかるの?」と気になっている方は少なくないと思います。ずばり、塗装会社に依頼した場合にかかる外壁のチョーキング補修の費用相場は下記の通りです。 ■外壁のチョーキング補修(外壁塗装)の費用相場 80~150万円 ※一般的な二階建て住宅(塗り面積200㎡) ※屋根塗装含まず ただし、上記はあくまで相場価格です。住まいの大きさ(外壁の広さ)、使用する塗料の種類(シリコン系やフッ素系など)、外壁の劣化の進行具合(必要な補修工事の内容)などによって、費用は大きく変動します。 外壁のチョーキング補修にいくらかかるのか、より正確に知りたい場合は、塗装会社に外壁の状態を診てもらい、見積りを提示してもらいましょう。 光輝塗装では建物診断を無料で行なっていますので、お気軽にご相談ください。 6. 失敗しない外壁塗装会社選びのポイント 外壁塗装をしたいと思った時に悩むのが業者選び。「塗装会社が多くて、どこを選べばいいか分からない…」「悪徳業者に騙されるのが不安…」という方も多いと思います。ここでは、失敗せずに外壁塗装会社を選ぶポイントを紹介します。 ポイント1:見積り内容の透明性 見積り内容の透明性は、塗装会社を選ぶ際に重要な要素です。見積りが不明瞭だと、予算オーバーする可能性があるほか、後から追加費用が発生する場合もあるため、料金体系が明確である見積もりを提示する塗装会社を選ぶことが重要です。 ポイント2:保証内容・アフターフォローの充実 外壁塗装の保証内容やアフターフォローの充実度は、塗装会社の信頼性を測る上で大きな指標になります。信頼できる塗装会社は、塗装完了後に定期点検を行なうなど、しっかりとしたサポート体制を整えているほか、長期保証が付いていることが多いです。 ポイント3:施工実績が豊富であること 施工実績が豊富な塗装会社は、様々な種類の住宅に対応してきた実績があるため、それぞれのニーズに合わせた最適な塗装プランを提案することができます。また、ホームページ上に施工事例の写真を掲載していることが多いため、ご自身のケースに当てはめて外壁塗装を比較検討することができます。 ポイント4:口コミや利用者の評価をチェック! インターネット上にはさまざまな口コミサイトがあります。Googleのレビューや塗装会社のホームページ、塗装会社に特化した情報サイトをチェックし、各塗装会社の口コミや利用者の評価を確認しましょう。口コミや評価は実際に利用した人が感じた良い点・悪い点が書かれているため、塗装会社選びの参考になります。正しい情報を得るためには、複数の口コミサイトで、複数の口コミを確認することが大切です。 ポイント5:地域密着型の塗装会社を選ぶ 初めて外壁塗装をするという場合は、地域に密着した地元の塗装会社を選ぶことをオススメします。岡山に根付いた地域密着型の塗装会社であれば地域特有の気候や地理に精通しているため、きめ細かな施工や対応が期待できます。また、不安や心配があった時でも気軽に相談でき、何かあった時はすぐに駆けつけてもらえるというメリットもあります。 光輝塗装は、一級塗装技能士など有資格者による建物診断を行なっているほか、累計3000棟以上の塗装工事を施工した実績があります。また、安心・安全の外壁塗装を地域の皆様にご提供できるよう地元・岡山に密着して営業活動を行なっています。 7. 【まとめ】外壁のチョーキングに関するお悩みは「光輝塗装」へご相談を! 外壁のチョーキングは、外壁表面を触ると粉状のものが付着する現象のことです。決して珍しい現象ではなく、多くの住宅で見られる家の老化現象の1つです。だからといって、放置していいというわけではありません。チョーキングを放置したままにすると、建物の美観を損なうだけでなく、雨漏りや建物の寿命を縮めるリスクがあります。そのため、外壁にチョーキングが生じた場合は、早々に補修することが賢明です。 外壁にチョーキングが見られた場合は、チョーキング補修の知識や技術をもつ塗装会社による建物診断をおすすめします。光輝塗装は建物診断を無料で行なっていますので、お気軽にご相談ください。
2025.04.30(Wed)
詳しくはこちら